長野上水内教育会

第1回わくわくリーダーズながの(出会い編)が開催されました。

2022.08.23 WEB更新同好会

8月20日(土)に、「第1回わくわくリーダーズながの」を開催しました。今年度より、長野市教育委員会と長野上水内教育会の共催で新たにスタートし、参加募集を行ったところ、小学校5・6年生7名と中学生4名の計11名の応募があり、1年間一緒に活動することとなりました。

第1回目は、教育カウンセリング・集団づくり同好会による「つながりゲーム」(みんなでつながろう!みんなとつながろう!)で緊張をほぐしてから、鍋屋田小学校卒業、株式会社Gabの北村優斗さんから「ワクワクの未来を創ろう」と題して、環境問題や、楽しみながら行うゴミ拾い活動「清走中」についてのお話をお聞きしました。新たな仲間との出会い、北村さんとの出会い、環境問題との出会いが生まれた、あっという間の3時間でした。参加した子どもたちからは「初めて会った人とも話ができたし、ゲームでみんなとつながることができた。」「北村さんの話を聞いて、楽しみながらゴミ拾いができるのっていいなと思った。」「楽しく環境問題に取り組んだら記憶にも残るし、みんなで取り組めるのがいい。」等の感想が聞かれました。

今年度の「わくわくリーダーズながの」は、与えられたプログラムを行うだけではなく、わくわくを入口として、自分たちが感じ、考え、意見を交換しながら「探究的な学び」を深めていくことを目指しています。第2回【8/27(土)】は、上越の海へ行ってきます。上越市の子どもたちとの交流や海岸のゴミ拾いなどから、子どもたちが何を見て、どんなことを感じるのか大変楽しみです。

       
ページの先頭へ