2024年度 教育会ギャラリー
科学作品展
本年度も長野・上水内水科学作品展へのご協力ありがとうございました。おかげで、応募総数が小学校549点と、多数の出品がありました。本年度中学校の出品はありませんでした。出品作品の中から科学展委員会で審査を行いました。どの作品も研究の動機がはっきりしており、熱心に探究している姿が浮かんできました。その中から5点を県科学作品展に出品いたしました。作品名と作者は以下になります。多くの方にご覧いただければと思います。
-
『挿し木に適したわき芽の長さはⅢ~収穫数が一番多いのはどれ?~』
長野市立裾花小学校 5年 藤森 美佳さん -
『在来種と外来種の割合はどう変化するか?~池の生物調査~継続研究』
長野市立共和小学校 6年 宮崎 芳維さん -
『僕と蚊の戦い2024夏 アロマオイルを作り比べる実験をしてみた』
長野市立芹田小学校 6年 今井 泰地さん -
『ゲームをした後は集中力が低くなるか』
長野市立山王小学校 6年 大井 琳太郎さん -
『ナミアゲハの卵 全部羽化させたい3~幼虫がおいしく食べてくれる保存食を作る!!~』
長野市立篠ノ井東小学校 6年 西澤 ひなたさん
書写書道展
今年度の長野県児童美術展(書写の部)において、長野・上水内地区では1855点の出品がありました。その中で最優秀作品8点を選出いたしました。以下の皆さんです。どうぞご覧ください。
-
長野市立西条小学校 1年 はやし かおるさん
-
長野市立南部小学校 2年 水野 伶音さん
-
長野市立通明小学校 3年 井坪 美遥さん
-
長野市立朝陽小学校 4年 湯原 僚祐さん
-
長野市立篠ノ井西小学校 5年 池内 日花さん
-
長野市立通明小学校 6年 北島 羽菜さん
-
長野市立三陽中学校 1年 田中 悠希さん
-
長野市立更北中学校 2年 堀越 羽夏さん
図工美術展
第75回長野県児童生徒美術展(図工美術の部)において、今年度も各校から多くの出品がありました。その中から県選抜入選作品の一部を掲載しました。生き生きとした児童・生徒の表現を、「作品への思い」と併せてご鑑賞ください。
-
『あめのひに おさんぽ』
長野市立三本柳小学校 1年 久保田 青葉 さん -
『にこにこあさがおランド』
長野市立小川小学校 1年 萱津 ひなた さん -
『元気をとりもどすスイミー』
長野市立芹田小学校 2年 溝口 栞奈 さん -
『よるとハロウィン』
長野市立湯谷小学校 2年 志村 一颯 さん -
『やっとついた湖』
長野市立真島小学校 3年 北川原 楓 さん -
『虫たちとお話をしている ひまわり』
長野市立松ヶ丘小学校 3年 朝日 美月 さん -
『ひまわりとちょうのパーティー』
長野市立篠ノ井東小学校 3年 渡邉 惟月 さん -
『天国の花』
長野市立通明小学校 4年 太田 彩萌 さん -
『まぼろしの花 宇宙の植物たち』
長野市立大豆島小学校 4年 北沢 力愛 さん -
『銀河鉄道に乗ったあの夜』
長野市立通明小学校 5年 草深 るか さん -
『東京タワーに乗るロボット』
長野市立長沼小学校 5年 中村 優介 さん -
『日が差す校舎』
長野市立湯谷小学校 6年 羽藤 冬悠 さん -
『大切なもの』
長野市立青木島小学校 6年 関 七美 さん -
『思い出のランドセル』
長野市立真島小学校 6年 中島 紗夜 さん -
『あさがおさいたよ』
長野県長野養護学校 1年 内田 大翔 さん -
『ラケット』
長野市立東北中学校 1年 -
『気付き』
長野市立裾花中学校 1年 藤原 沙帆 さん -
『ミスティック・オーシャン』
長野市立篠ノ井西中学校 2年 関谷 帆希美 さん -
『空に浮かぶ「彩」』
長野市立広徳中学校 2年 北村 彩羽 さん -
『朝焼けの清水寺』
長野市立川中島中学校 3年 髙沼 芽咲 さん -
『机上の空想』
長野市立裾花中学校 3年 青木 繁大 さん