長野上水内教育会

第4回わくわくリーダーズながの~長野市環境子どもサミット~

2022.11.02 WEB更新

「第4回わくわくリーダーズながの」が10月29日(土)、30日(日)に、長野市勤労者女性会館しなのきにて行われました。今回は、「第27回長野市環境こどもサミット」の運営スタッフ及びサミットへの参加でした。29日(土)は前日準備として、司会進行や表彰式補助、記念品の配布等のリハーサルを行いました。30日(日)の「長野市環境こどもサミット」では、大岡小学校、川中島小学校、戸隠中学校、市立長野中学校、海と日本プロジェクトin長野の皆さんが、それぞれ取り組んでいる環境活動を発表しました。森林体験や花壇づくり、地域清掃、屋上庭園、信州ぶり調査隊の活動発表を聞くことを通して、海なし県の長野にできることを仲間と共に考える機会となりました。また、「わくわくリーダーズながの」の皆さんは、司会進行や表彰式補助の運営面に加え、それぞれの発表に対して積極的に感想や質問を行いました。感想や質問は以下の通りです。

「大岡の自然で遊ぶことはとても楽しいし山にもいいことがあるので、ぜひ活動を続けてほしいです」

「花の取り組みやリサイクルの活動がいいと思ったのでこれからも続けてほしいです」

「皆さんの発表を聞いて一人ひとりの力は小さなものだけど、みんなで力を合わせれば町をきれいにできるということが伝わってきてすごいなと思いました」

「私の学校には広い場所がないですが、自分たちで快適に過ごすための取り組みがとてもいいと思ったので、自分の学校でもやっていこうと思いました」

「海なし県の私たち長野県でもできることはたくさんあってそれは地球温暖化対策にもつながっていることを知ったので、これから対策していきたいと思いました」

次回第5回は11月12日(土)に、七二会里山整備推進協議会や(株)アルキャストの方々にお話を聞いたり体験学習をしたりする予定です。

   

 

  

 

   

 

  
ページの先頭へ