2024.11.20
WEB更新更新情報
11月13日(水)に第19回生徒会サミットがリモートで行われました。当初8月31日(土)に参集開催の予定でしたが、台風により延期。今回、リモートではありましたが、ほとんどの中学校が参加できました。
長野上水内の中学校生徒会本部役員が参加し、第1部では、川中島中学校と豊野中学校の事例発表、第2部ではグループディスカッションとして、各グループおよそ4人が計14グループに分かれて実践発表や意見交換を行いました。
参加した生徒からは、「成果を発表する機会を設けてもらえて、改めて自分達の生徒会活動を振り返ることができた」「自分たちでは思いつかないことなどに気がつけた良い機会になった」「他校の発表を聞いていると自分たちの活動の改善点も見えてきた」「他校と交流ができてすごく楽しかった。積極的な会話で生徒会に活かせる良い時間になった」などの感想とともに、中には、引き継ぎを目前にして、「自分たちの学校ではやっていない活動があったので、その活動を次の世代につなげて行きたい」「学校により違う環境、生徒、雰囲気の中行われる生徒会なので、それぞれの活動に違いがあり、聞いていてとても楽しいです。ぜひ来年もこの会を継続して続けて欲しいです」と後輩たちのことを考えた感想もありました。
また、生徒会顧問の先生方からは、「3役が参加しましたが、他校の活動にとても興味を持ち、活発な意見交換をしている様子が見られました」「生徒たちにとって大変よい機会になりました」「1年間生徒会を運営してきた生徒たちにとって、他校の活動に改めて刺激をもらう貴重な機会となりました」という感想もいただきました。
【事例発表の様子】
