2024.12.17
WEB更新会館委員会更新情報
長野上水内教育会館の書庫は、貴重な史料の宝庫です。例を挙げると、上水内教育会時代の「野尻湖夏季大学」の黄ばんだ手書きの記録がたくさん保存されています。私たちの先輩方が、上田閑照先生、西尾 実先生、務台理作先生、臼井吉見先生などそうそうたる講師をお呼びして学んでいたことがわかります。
また、各学校の記念誌がたくさん保存されています。すでに閉校して存在しない学校の記念誌もたくさんあり貴重な史料となっています。今年度、教材データベース委員会ではこうしたものを新たにデータベース化したいと委員が取材を重ねてきています。【学校Base 学校Album】お忙しい中、届けていただいた各校の記念誌・学校写真はこれに活用させて頂きます。
記念誌については、所在(学校のみにあるもの、教育会にあるもの、市教委にあるもの)を明確にしてリストにしました。HPトップページ下段、教材データベースのバナーの上に掲載しましたので、周年記念事業などで参考にして頂ければと思います。教育会保存の記念誌は、中会議室の書棚に学校番号順に整理して陳列しました。
整理してみて感じたのは、閉校してしまった学校の記録が散逸の危機にあること、こうした貴重な史料の保存は教育会の大切な使命であることです。先達が残してきた長野上水内の歴史的な財産をこれからも大切に活用し、保存していきたいと思います。


