2025.01.14
WEB更新同好会更新情報講座
長野上水内教育カウンセリング・集団づくり同好会より、講演会(第5回例会)のお知らせです。別紙添付ファイルにより、Q-U開発者であり早稲田大学教授である「河村茂雄先生講演会」のご案内を送付いたします。
本会では、ここ数年にわたり教育カウンセラー協会北信支部と一緒に、心理テストQ-Uの開発者であり、学級集団づくりを研究されている、早稲田大学教授の河村茂雄先生をお招きして、講演会を開催しています。今年度の演題は、「学級集団が育む非認知能力」です。
積極性や粘り強さ、リーダーシップやモチベーションの高さといった数値では図りにくい能力である“非認知能力”は、個人の人生に大きく影響し、将来の成功につながる能力であるとされ、非認知能力を高める教育への関心が高まっています。ご承知の通り、長野市教育委員会も非認知能力の育成に力を入れています。今回は河村先生に、学級集団が育む非認知能力を、データをもとにしながら語っていただきます。より多くの先生方に参加していただけるとありがたいです。
なお、本講演会はハイブリッド(会場への参集とZoomとの併用)で開催します。コロナ禍に河村先生講演会をZoomで開催したところ、全国各地からの参加者がありました。そこで今年度も、対面での研修会を大切にしながらも、会場に参集できない方々にも参加していただくため、ハイブリッド開催としました。会場は、長野上水内教育会館をお借りしますが、スペースの関係から30人限定です。先着順とさせていただきます。
関連資料:
講演会募集要項