2025.07.01
WEB更新委員会更新情報
近年、不登校や精神的な困難を抱える子どもたちが増加する中で、「学び」と「進路」のあり方が大きく問われています。特に長野県では、不登校の割合が全国でも高く、地域としての支援の在り方が注目されています。
本講演会では、子どもたち一人ひとりの個性や状況に寄り添いながら、どのようにして多様な進路を支え、心のケアを行い、誰もが安心して学べる「インクルーシブな学びの場」をつくっていけるのかを考えていきます。
子どもたちの未来を支えるヒントを見つける時間にできればと思います。(文責:委員会世話係 長野養護学校教頭 米窪佳子)
- 日時:令和7年7月15日(火)16:00〜16:50(15:50-入室可能)
- 場所:長野養護学校 多目的室(オンライン参加可)
- 演題:「進路の多様性:インクルーシブな学びの場を目指して」
- 講師:長野養護学校 教諭 増澤 貴宏 先生
関連資料:
講演会チラシ