2023.12.05
会館更新情報
今年は、全国的にも野生動物の目撃情報が話題になっていましたが、清野小学校でも「クマ目撃情報」「イノシシ目撃情報」が多く出された1年でした。子どもたちは、日頃からクマ鈴をつけて集団登下校をしているのですが、目撃情報があると、保護者や地域の方が通学路を見回ってくださったり、職員が巡回したりして対応していました。そんななか、10月の中旬でしたが、ある場所に、カモシカが出没するようになりました。高速道路の高架下で、下の道路へ降りてくることは出来ないのですが、ちょうど通学路が見渡せる場所です。毎朝、子どもたちが「先生!今日も、カモシカいたよ~!」と言って登校する日がしばらく続きました。職員室では、カモシカは好奇心旺盛な動物で、子どもたちのことを興味津々で見ているのではないか・・・という話題になりました。下校時に巡回パトロールをしてくださっている警察の方からは、「あのカモシカは、あの場所に住んでいるから、見守ってください。」と言われています。寒くなってきたからなのか、最近は現れることは少なくなりましたが“地域の皆さん”からも“カモシカ”からも温かく「見守られている」清野小学校です。(文責:清野小学校校長 小林和子)

