長野上水内教育会

教育会役員リレーエッセイ⑫「楽しみなこと」

2024.06.20 WEB更新更新情報

5番手担当は、篠ノ井西小学校の宮澤俊樹です。本年度から幹事としてお世話になっております。リレーエッセイも他人ごとのように楽しんでいたのですが、ついに自分の番がきてしまいました。前々回に戻って自分も「楽しみなこと」で書き綴りたいと思います。
小学生・中学生のころ、地図帳を見るのが好きでした。何気に地図帳を見て地名を覚えていました。友達と地名当てをしていたこともありました。大学では地理科に在籍し、巡検という旅行を何よりも楽しみにしていました。卒業後教職に就いた後も、旅行をするのが楽しみでした。夏休みなどの長期休みはもちろん、ふだんの土日でも時間を見つけては旅行をしていました。当時長期休み中の旅行でよく使ったのは、JRの「周遊きっぷ」でした。これは、往復の切符と、周遊エリアのゾーン券がセットになったものでした。周遊エリア内では特急にも乗ることができました。時刻表を見ながらどの電車に乗ろうか考え予定を立てるのです。泊る所だけは事前に予約していました。ちなみにこの「周遊きっぷ」は現在は廃止されています。九州、四国、山陰、東北など、日本各地を巡りました。それぞれの場所で名物を食べたり有名なところを観光したり地元の方と話したりと、本当に楽しかったです。30代までで47都道府県のすべてを観光し、ほとんどの都道府県に宿泊しました。結婚し家族ができてからは車で旅行することが増え、夜暗いうちに出発し、高速道路の深夜割引がきくうちに目的地付近まで行くことも結構ありました。
今でも旅行をしたいという思いはありますが、この頃は忙しかったり家族との都合で合わなかったりでなかなか旅行ができません。この頃の休日の過ごし方といったらほぼスーパーでの買い物です。これでは気晴らしにはなりますが満足はできません。そして長期休み中も、気ままな宿泊の旅行ももう10年以上できていません。
あと何年かたち、時間の余裕が持てるようになったら好きな旅行をしたいです。これが今私が「楽しみなこと」ならず「楽しみにしていること」です。まずは今月オープンした有名テーマパークの新しいテーマポートに行きたいですね。数年たてば混雑もやわらぐでしょう。そのためにも今は、健康でいることを大事にしなければと思っています。

ページの先頭へ