長野上水内教育会

わくわくリーダーズながの 「八幡屋礒五郎」編

2025.09.11 WEB更新更新情報

今年度は、「地域貢献活動」をテーマに、市内7つの事業所や施設の皆さんに協力いただきスタートしたわくわくリーダーズながの。第2回目の今日からは、7カ所に分かれての活動が始まりました。善光寺のお膝元、七味唐辛子の有名店「八幡屋礒五郎」さん(本店)には3名の6年生が集まり、緊張の中にも楽しい雰囲気で取り組んでいました。

最初のオリエンテーションでは、担当の中山さんから、お店のことやこれからの活動の見通しなどについて、分かりやすくオリエンテーションしていただきました。実際の店舗(売り場)でも、商品のことや調合のことなど、現場を見ながらたくさんのことを教えてもらい、子どもたちも「へえー、そうなんだ」とか「すごいなあ」などと、驚きや納得など様々な実感を伴って見たり知ったりする時間となりました。

その後は、3階の部屋に移動し、次回、実際にブレンドする予定の「オリジナル七味」のコンセプトを考えました。「サッカーが好きなので、パルセイロの観客の人たちに喜んでもらえる、負けても勝った気分になれる七味」と考えたAさんは、そばやカレー、豚汁やうどんなどに使える七味をと考え、パルセイロのチームカラー「オレンジ」に因み、ブレンドの材料に「ミカンを使ってみたい」というアイディアを盛り込んでいました。それによって、「さわやか」なテイストを出したいと考えていたようです。小学生ですが、なかなかやりますね!!いろんな視点で、深く考えていることにビックリしました。子どものもつ力って、すごい!無限の可能性を秘めています。

次回は9月20日(土)。柳町にある工場で、実際にブレンドしてみるそうです。どんな味の、どんな風味の七味唐辛子ができあがるのか、今からワクワクドキドキして、とても楽しみですね。

DSC_3203

DSC_3198

DSC_3210

DSC_3206

DSC_3205

 

ページの先頭へ