長野上水内教育会

「すべての子どもたちに寄り添う!長水セミナー」の参加者を募集します。

2024.09.19 WEB更新更新情報講座

一人ひとりに合わせた指導法を学び、明日からの教室で実践しませんか?
今回の長水セミナーでは、信濃教育会の『教師塾B』との共催で、3つの講座をご用意しています。それぞれの分野で、教育現場に即した具体的な理論や方法を学び、全ての児童生徒が安心して学べる環境を作るための方法を学びます。

〈各講座の概要〉

1 「教育現場でつかえるコーチング」 指導者:「教と育」研究所 代表 内藤 睦夫 先生:教科指導・学級経営・生徒指導などに使えるシンプルなコーチング理論と方法を学びます。

◆こんな先生にお薦め☛新しい教育を実現するための視点や理論・方法を学びたい先生 実践力を上げるヒントが欲しい先生

2 「リフレーミングと学級経営」指導者:信州大学教育学部 助教 宮野 尚 先生:少し違う見方・考え方(フレーム)を試すだけで、コミュニケーションが円滑になることがあります。そのようなリフレーミングについて学びます。

◆こんな先生にお薦め☛学校・学級で起こっている出来事(問題)やコミュニケーションに対する見方・考え方を見直してみたい先生

3 「子どもが安心して学べる教室作り」~インクルーシブ教育を実践するリーダーを目指して~ 指導者:信州大学教育学部 講師 楠見 友輔 先生

◆こんな先生にお薦め☛子どもが安心して参加できる授業がしたい先生 特別支援教育やインクルーシブ教育に関心のある先生

〈対象〉

教員経験概ね5年未満の教諭、講師、少人数指導、学習習慣形成、支援員、育休中の先生方など、どなたでもご参加できます。

〈日程・会場〉
令和6年11月15日(金)

受付:14:50〜15:00  研修・まとめ:15:00〜16:50

会場:長野上水内教育会館

【申込締め切り 10月15日(火)

1講座をお選びの上、お早めに各校の代議員、または教頭先生にお申込みをお願いします。

ページの先頭へ