長野上水内教育会ブログ
-
2022年11月01日 委員会
「R4研究委員会教科研究部授業公開11~12月一覧」をご案内します
今年度は研究委員会教科研究部の「授業公開」を同じ研究委員だけの参観にとどめず、授業参観を通して「学び合いたい」という教育会の会員の先生方、会員ではない教諭・講師の方々にも、広く呼びかけて、参観し合って学び合う機会にしたい […]
-
2022年10月26日 委員会
第2回研究委員長会が開催されました
10月24日(月)、教科研究部の委員長の皆さんにご参加いただき、第2回研究委員長会を行いました。各研究委員会から「研究の経過とその概要」の報告がありました。今年度は、原則、委員の皆さん全員が授業公開をし学びの場を提供して […]
-
2022年10月24日 委員会
長野上水内教育会「第2回共育塾」へのお誘い
下記日時にて、塾企画運営委員会主催による「第2回共育塾」を開催します。「自主学習」「自由進度学習」「特別支援教育」「ICTの活用」「教科担任制」等、日頃の悩みや考えていることを気軽に語り合い、今後の実践に役立てていきたい […]
-
2022年10月24日 会館
第24回 南部図書館まつり
更級教育館では、10月22日(土)23日(日)に長野市立南部図書館主催の「第24回南部図書館まつり」が開かれ、お話の読み聞かせ、絵本作家によるワークショップ、四コマ物語編集(絵本・まんが)の体験活動、荻原健司市長の講演会 […]
-
2022年10月14日 委員会
第1回「共育塾」を終えて
9月16日(金)「第1回共育塾」が行われました。日頃、悩んでいることなどを気軽に語り合い、他校の先生と横のつながりを広げられればと願い、3つの講座を開き、50名近い先生方と共に実践者の先生方から学びました。 ◆ 自主学習 […]
-
2022年10月05日 同好会
FR教育研究会主催 花輪俊男先生講演会のお知らせ
FR教育研究会は、不登校対応について、実際の事例を通して具体的な対応策を検討し、実践力を高めています。10月15日(土)、12月10日(土)には、不登校の名づけ親でもある花輪敏男先生をお招きして、不登校をどう捉えるかを理 […]
-
2022年10月05日 委員会
「R4教科研究部研究委員会授業公開10月一覧」をご案内します
教科研究部研究委員会の10月に予定されている「授業公開」を「第3弾:10月の授業公開一覧」としてご案内します。10月は、各校で多くの公開をしていただきます。学びの秋、多くの先生方と一緒に学び合うことができる機会です。会員 […]
-
2022年10月03日 会館
教育会館ワックスがけのお知らせ
10月17日(月)~19日(水)の3日間は、全館ワックスがけを行います。この間の会館の使用はできませんのでご理解ください。よろしくお願い致します。
-
2022年10月03日 委員会
「ドキドキひらめきお絵かきライブ」へのお誘い2
研修企画運営委員会主催の「ドキドキひらめきお絵かきライブ」【10月29日(土)10:30~12:00】の再募集を行います。 1 再募集期間:9月28日(水)~10月12日(水) 2 募集対象:同居のご家族の参加を可能とし […]
-
2022年10月03日 委員会
入賞作品数550点 !!~『長野上水内教育会科学作品展』巡回中~
今年の夏も子どもたちが『夏休みの自由研究』に取り組みました。科学展委員会では、各校から応募のあった作品から、小学校545点、中学校5点の計550点を優秀作品として選出し賞状を授与しました。また、特に優秀な作品を『長野県学 […]