長野上水内教育会ブログ
-
2024年01月16日 WEB更新
第6回わくわくリーダーズながの活動報告
今年度最後となる「第6回わくわくリーダーズながの」が1月13日(土)に行われました。今回の参加者は14名でした。 前半は長野郷土史研究会会長の小林一郎先生を講師にお招きし、実際に長野県庁西の裾花川や用水路を回りながらウォ […]
-
2024年01月05日 WEB更新
教育会リレーエッセー④「たすきの行方」
あけましておめでとうございます。 1月1日に発生した能登半島地震で被害に遭われた方々や、そのご家族に心からお見舞い申し上げます。一日も早く復興されることをお祈りいたします。 さて、 昨年末から密かに始まった教育会役員リレ […]
-
2023年12月21日 WEB更新
長野上水内教育カウンセリング・集団づくり同好会より「講演会」のお知らせ
長野上水内教育カウンセリング・集団づくり同好会より、講演会のお知らせです。 Q-U開発者であり早稲田大学教授である「河村茂雄先生講演会」のご案内です。 本会では、ここ数年にわたり教育カウンセラー協会北信支部と一緒に、Q- […]
-
2023年12月19日 WEB更新
教育会リレーエッセー③「セラピー犬・警察犬」
教育会役員リレーエッセー第三走者は川田小学校西沢和彦です。 第一走者が「猫」、第二走者が「カモシカ」とたすきをつなぎ、力強いスタートが切れました。奇しくも本校は今朝の全校集会でキャリア教育の一環として外部の方をお招きし、 […]
-
2023年12月14日 同好会
長野上水内体育学習指導研究会 新春講演会 のお知らせ
長野上水内体育学習指導研究会では、令和6年1月13日(土)14時~長野上水内教育会館大会議室にて「新春講演会」を開催いたします。講師は、2016年リオデジャネイロオリンピック200m平泳ぎ金メダリスト 金藤 理絵 さんで […]
-
2023年12月06日 WEB更新
第74回長野県児童生徒美術展(図工美術の部)県選抜入選作品
第74回長野県児童生徒美術展(図工美術の部)県選抜入選作品の一部を、「教育会ギャラリー」に掲載しました。生き生きとした児童・生徒の表現を、「作品への思い」と併せてご鑑賞ください。(図工美術展委員会委員長 小林 晴雄)
-
2023年12月05日 会館
教育会リレーエッセー➁「見守り隊」
今年は、全国的にも野生動物の目撃情報が話題になっていましたが、清野小学校でも「クマ目撃情報」「イノシシ目撃情報」が多く出された1年でした。子どもたちは、日頃からクマ鈴をつけて集団登下校をしているのですが、目撃情報があると […]
-
2023年12月04日 会館
「公益目的支出計画」の実施完了について
当法人は、公益法人制度改革に伴い,内閣府公益認定等委員会の認可を受け,平成24年4月1日に一般社団法人へ移行しました。 一般社団法人移行時の公益目的財産額は公益目的事業の支出によって“零”とすることとなっており、当法人は […]
-
2023年11月28日 WEB更新
ブラタナベ(第3回共育塾)が開催されました。
11月23日(木)に第3回共育塾を開催しました。今回は長野上水内教育会館から信州大学教育学部周辺のフィールドワークでした。講師には戸隠地質化石博物館研究員である田辺智隆先生をお迎えし、善光寺平の大地の生い立ちを地質学の視 […]
-
2023年11月27日 WEB更新
教育会役員リレーエッセー➀「学校猫 ダイズ」
これから、教育会役員(校長幹事・教頭幹事・理事常任委員等)が、月2回、自由に記述するリレーエッセーを掲載していきます。お楽しみに! 戸隠中学校の竹腰です。今回のブログでは、学校猫の「ダイズ」を紹介します。ダイズはメス猫で […]