長野上水内教育会ブログ
-
2024年05月28日 WEB更新
研究委員会 授業公開情報No1(教科研究部)
5月28日付で、研究委員会・教科研究部の授業公開一覧表№1を各校に配布しました。 保健体育委員会、技術・家庭委員会、特別支援教育委員会の情報が入ってきましたので、「授業公開情報 No1」を、掲載します。あわせてスクリレで […]
-
2024年05月27日 WEB更新
講師研修会を開催しました
5月24日(金)に、講師研修会を開催しました。 初めに、霜田里美長野上水内教育会副会長より挨拶があり、続いて、前教育会顧問の永井克昌先生より『信頼される教師とは』と題して講話をお聞きしました。後半は、小グルー […]
-
2024年05月24日 WEB更新
令和6年度総集会ブログ⑤ 第1部「研究委員会報告」のスライド
◆報告いただいた4つの委員会の発表用スライドを掲載します。(一部、著作権の関係で割愛させていただいたシートもあります。ご了承ください。) 各委員会の目的や活動の様子をわかりやすく端的にまとめていただいています。ぜひご覧 […]
-
2024年05月24日 WEB更新
令和6年度総集会ブログ④ 第2部「教育対話」に関わっての感想・ご意見
◆チャットに書き込んで頂いた内容も含めて、「教育対話」に関わっての感想、ご意見を紹介します。(一部抜粋) ・ 貴重な時間でした。語り合った中身が、方法論でないところがよいと思いました。願い、思い、こうしたことは、対話しな […]
-
2024年05月24日 WEB更新
令和6年度総集会ブログ③ 第1部「研究委員会報告」に関わっての感想・ご意見
◆「研究委員会報告」に関わる感想、ご意見です。 ・ 研究委員会の先生方の発表をお聞きすることで、研究委員会の活動や目指すところがわかり、興味を持ちました。また、研究委員会の先生方が目指す方向は、子どもの学びを広げる一助に […]
-
2024年05月23日 WEB更新
令和6年度総集会ブログ② 運営、進行に関わっての感想・ご意見
◆総集会のハイブリッド型による運営やコンセプト(会員の皆さんが創り上げ、対話のよさを広げる)に関わっての感想、ご意見(一部抜粋) ・ zoom開催はありがたいです。子育て中、休みの日は我が子と過ごす時間確保をしたいので、 […]
-
2024年05月23日 WEB更新
令和6年度総集会ブログ① 対話を通して多くの学びが得られた総集会
5月18日(土)の「長野上水内教育会 総集会」へのご参加ありがとうございました。オンラインと参集で400名を超える会員の皆様のご参加をいただき、「研究委員会の報告」と「教育対話」の2部構成で行いました。 今回は「会員の皆 […]
-
2024年05月21日 WEB更新
教育会の本丸 令和6年度研究委員会がスタートしました。
5月10日(金)長野上水内教育会研究委員会総委員会が開催されました。本年度発足した26委員会の全委員が参集もしくはオンラインで顔合わせをし、第1回の委員会を行いました。 長野上水内教育会館に参集したのは、共育塾企画運営委 […]
-
2024年05月21日 WEB更新
教育会役員リレーエッセイ⑪「出会い」に癒され
3番手担当の戸隠小学校の友野裕一です。今年度よりお世話になり、2か月が過ぎようとしています。先生方、子どもたちはもちろんのこと、地域の方との「出会い」がとても新鮮で、「学校は地域とともにある」ということを実感する毎日です […]
-
2024年05月09日 WEB更新
教育会役員リレーエッセイ⑩「楽しみなこと」
第2回担当の信州新町小・中学校の清水直人です。水上先生から始まった今年度のリレーエッセイ。「テーマは変えてもよい」となっていましたが、これといって特段に書きたい内容が浮かばなかった私は、引き続き「楽しみなこと」で書かせて […]