長野上水内教育会ブログ
-
2024年02月26日 WEB更新
令和5年度哲学対話が行われました。
◇2月17日(土)梶谷真司先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)を講師に、冬季大学講座『哲学対話』を実施しました。当日は、会場となった信州大学教育学部に約80名、オンラインで約30名が参加しました。梶谷先生のほか、馬場 […]
-
2024年02月26日 WEB更新
第2回長野上水内道徳学会
第2回長野上水内道徳学会が、2月21日(水)、Zoomによるオンラインで開催されました。 令和5年度の活動報告があり、令和6年度の活動内容と役員を決定した後、県道徳学会で実践発表をしたレポートについて、宮澤和幸先生(柳原 […]
-
2024年02月21日 WEB更新
教育会リレーエッセー⑦「猫の手も借りたい」
教育会リレーエッセー 第7走者は山王小学校 霜田(幹事長)です。 雨水も過ぎ、この時期としては珍しく気温が20℃近くなる日もあり、三寒四温の今といえど、体調管理に気をもむ時期です。 さて、季節は2月も下旬。今年度のまとめ […]
-
2024年02月11日 WEB更新
第18回 長野上水内中学校生徒会サミット
2月7日(水)に「第18回長野上水内中学校生徒会サミット」をオンラインで開催しました。今回は、3年生から引き継いだ2年生の生徒会役員によるサミットで、生徒会についての情報交換やテーマに基づく意見交換を通して、長野上水内の […]
-
2024年02月06日 WEB更新
同好会(研究会)実務担当者会が開催されました。
2月2日(金)長野上水内教育会同好会(研究会)の実務担当者が、主会場を長野上水内教育会館とし、Zoomによるオンラインで開催されました。会の冒頭で霜田幹事長より「来年度に向けて先生方の指導・支援の血や肉になっている研究 […]
-
2024年02月05日 WEB更新
第4回総会が行われました。
1月26日(金)に第4回の総会が行われました。今回は、令和6年度の事業計画案等について審議していただきました。今年度行われた会員の皆さんによる事業反省に基づき、令和6年度は運営の基本方針を、「自ら求め 人を知り 人とつな […]
-
2024年02月05日 WEB更新
教育会リレーエッセー⑥「わが家の生き物たち」
教育会リレーエッセー第6走者は北部中学校 今田利弘 です。 本校には戸隠中のように、撫でさせてくれるネコは残念ながらおりません。夜中にこっそりと来て、渡り廊下にお土産?を置いていく困ったネコはいましたが…教頭先生が毎朝片 […]
-
2024年01月24日 同好会
「武田育夫先生と道徳教育について語ろう」会の報告
12月22日、柳原小学校を会場に、信濃教育会会長 武田育夫先生を講師にお招きし、道徳教育について研修会を行いました。 まず、3人一組になり、「信号のある交差点。しかし夜遅く、車は来ない。安全である。赤信号の時渡るか、渡ら […]
-
2024年01月22日 WEB更新
「哲学対話」参加申し込み〆切を延長します。
令和5年度『哲学対話』の参加申し込み〆切は、1月22日(月)17:00まででしたが、参加者数にまだ余裕があるため、2月5日(月)17:00まで〆切を延長します。ふるってご参加下さい。
-
2024年01月19日 WEB更新
教育会リレーエッセー⑤「熱帯魚」
教育会役員リレーエッセー第五走者は大岡小学校 佐藤俊彦です。 第一走者が「猫」第二走者が「カモシカ」第三走者が「犬」第四走者が「ウサギ」ときたら、すでにこのリレーエッセーの裏ミッションは動物縛りになっていることは明白です […]