長野上水内教育会ブログ
-
2023年05月18日 WEB更新
「自律した学習者の育成~学びのその先へ」確かな一歩を踏み出した総集会
5月13日(土)午前、オンラインと参集で、令和5年度総集会が行われました。講演は、本教育会の主題でもある「自律した学習者の育成」をテーマに、講師に、上智大学教授の奈須正裕先生、こたえのない学校代表理事の藤原さと先生、そし […]
-
2023年05月02日 更新情報
第2回総会が行われました
5月1日(月)第2回総会がオンラインで行われました。はじめに、常任委員の自己紹介と、信濃教育会事務局長からの連絡を行いました。今回の議事は令和5年度の更正予算案のみで、説明後オンラインでの採決の結果、承認されました。昨年 […]
-
2023年04月18日 WEB更新
長野上水内教育会 第1回目の総会が行われました
4月14日(金)令和5年度 第1回目の総会がwebで行われました。令和4年度の会長の挨拶、新幹事の自己紹介、代議員名簿の確認、そして、総会の正副議長選出後、議事に入りました。令和4年度の事業報告並びに決算報告が行われ賛成 […]
-
2023年03月30日 委員会
新版データベース・・・って何なの?
3月1日に公開した「新版」の教材データベース、少しお試しいただけましたか? ・・・といっても、この年度末に、なかなかそんな時間は取れないことでしょう。 そこで、興味のある方がちょっと試してみたくなるような作業の裏話です。 […]
-
2023年03月30日 委員会
新版データベース、ちょっと「体験」しませんか?
この記事にいきなり来てしまった方は、直前の「新版データベース・・・って何なの?」もご覧ください。 さて、この記事では「新版」の能力をお試しいただきますが、「データベースの使い方案内(練習?)」にもなりますから、ちょっと試 […]
-
2023年03月08日 WEB更新
信濃教育会「教育研究論文・教育実践賞」特別賞受賞
2月に、令和4年度信濃教育会第26回「教育研究論文・教育実践賞」の審査が行われました。長野上水内からは、個人・グループ計16点の論文の応募があり、長野上水内教育会役員幹事会より応募した「自ら求めて学ぶ教職員の育成 ~『協 […]
-
2023年03月04日 同好会
令和4年度 信州社研 第2回支部総会および授業実践交換会が行われました
2月25日(土)に,令和4年度第2回支部総会および授業実践交換会が行われました。 支部総会は,オンラインでの参加者を含め,参加者は15名ほどでしたが,一年間の活動を振り返ると共に,来年度の活動についても,これからにつなが […]
-
2023年03月01日 委員会
教材データベースがリニューアルしました
3月1日から、教材データベースのシステムがレベルアップします。 さきにチラシで広報した通り、最大のセールスポイントは「文字入力なし」でもそれなりに絞り込まれたデータに到達できることです。 これは、テキスト入力がハードルに […]
-
2023年02月28日 WEB更新
第5回総会が終わりました
2月27日(月)、今年度最後の第5回の総会がオンラインで行われました。まず、諸報告として第26回信濃教育会教育研究論文・教育実践賞の受賞結果の発表後、3つの議題【⓵令和5年度事業計画基本方針・事業計画案 ②令和5年度予算 […]
-
2023年02月21日 更新情報
令和4年度冬季大学「哲学対話(入門編)」を行いました。
「考えることは自由になること」(梶谷真司先生) 梶谷真司先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)をお迎えして、本年度最後の研修講座となる「哲学対話」を行いました。入門編となる本年度、前半の講義は「哲学対話とは何か?」とい […]