長野上水内教育会ブログ
-
2025年02月06日 WEB更新
教育会役員リレーエッセイ㉖「楽しく,明るく,助け合って」
今回の担当は,大豆島小学校の清水重光です。 とうとうこの日がやってきてしまったと思いつつ,今まで素晴らしい文章を書かれていた先生方に何とか続けるように綴らせていただきます。 つい先日,1月28日に東北支会で第4回の学校運 […]
-
2025年02月04日 WEB更新
第4回総会が行われました
1月31日(金)に第4回総会がオンラインで開催されました。 今回は、令和7年度事業計画案、予算編成方針案、年間行事予定など、来年度に関わる内容について審議していただきました。教育会の事業予定については、各校の年間暦にも記 […]
-
2025年01月30日 WEB更新
ながの東急で書写・書道の入選作品を展示します
第75回長野県児童生徒美術展 書写の部 長野上水内地区の入選作品 および 第68回長野市学童書道大会の金賞作品を、2月4日(火)~2月12日(水)まで、ながの東急百貨店別館シェルシェ4~5階の「オフ・ギャラリー」にて展示 […]
-
2025年01月28日 WEB更新
【神は細部に宿る・・・か?】データベース第2世代 起動
【この投稿は・・・】 いよいよ週明け2月3日(月)から「教材データベース v 2.00」が稼働します。告知から、まもなく半月、どうしてこれほど焦らすのか・・・。今回は、「v 2.00」と、3月リリース予定の「v 2.10 […]
-
2025年01月27日 WEB更新
「哲学対話Ⅲ」申込〆切が近付いています。ふるってご参加を!
2月15日(土)に信州大学教育学部を会場に行われる「哲学対話Ⅲ~対話的文章法の試み~」東京大学大学院の梶谷真司先生をお迎えして行う3年目になります。今年は、グループで一緒に問い語り合うことで文章が自然に書けるようになる「 […]
-
2025年01月27日 WEB更新
教育会だより№5を掲載しました。
冬季大学の様子、令和7年度事業計画について検討している研究委員会のあり方、2/15に開催される哲学対話Ⅲの告知など 教育会だより№5を掲載しました。ご覧下さい。
-
2025年01月27日 WEB更新
第75回長野県児童生徒美術展(図工美術の部)県選抜入選作品
第75回長野県児童生徒美術展(図工美術の部)において、今年度も各校から多くの出品がありました。その中から県選抜入選作品の一部を「教育会ギャラリー」に掲載しました。生き生きとした児童・生徒の表現を、「作品への思い」と併せて […]
-
2025年01月23日 WEB更新
教育会役員リレーエッセイ㉕「不適切にもほどがある!」
今回の担当、徳間小学校の長井裕之です。 今までの諸先生方の記事をとても楽しく興味深く拝読させていただきながら、どんなテーマにしようかな…とずっと悩んでおりました。しかもこのところ、中身の濃い記事が続いていましたので、その […]
-
2025年01月21日 WEB更新
新しいデータベース【”知” が生み出される場所】
【この投稿は・・・】 新稼働の「教材データベース v 2.00」に寄せる、「メイキングVTR」的なブログの2作目です。お時間のあるときにでも・・・ 【はじまり】 話は、第二回委員会から始まります。今年、どんなことをしよう […]
-
2025年01月16日 WEB更新
【未来への遺産】データベース v 2.00 に寄せて
【この投稿は・・・】 1月15日付で「データベース v 2.00」のチラシが出ます。新版の「メイキングVTR」的なブログを連作でお届けします。 「v 2.00」からは一般公開が始まります。移転前のデータベースはブラックボ […]