長野上水内教育会ブログ
-
2025年01月14日 WEB更新
河村茂雄先生講演会のお知らせ
長野上水内教育カウンセリング・集団づくり同好会より、講演会(第5回例会)のお知らせです。別紙添付ファイルにより、Q-U開発者であり早稲田大学教授である「河村茂雄先生講演会」のご案内を送付いたします。 本会では、ここ数年に […]
-
2025年01月09日 WEB更新
【結び、広げる学び】新しいデータベース
【この投稿は・・・】 「教材データベース」の続報(前号は9月17日)です。あのときは「第2世代」と書きましたが、結局「バージョン2.00」しか名前が浮かびませんので、以下そう記します。 内容は、公開予告の予告・・・のお知 […]
-
2025年01月07日 WEB更新
教育会リレーエッセー㉔ 「結」
皆様、あけましておめでとうございます。2025年最初のブログを担当します早川です。昨年の元日、16時10分、能登半島地震が発生し、甚大な被害がもたらされました。あれから1年が過ぎましたが、その後に起こった豪雨災害も相まっ […]
-
2024年12月23日 WEB更新
秘伝「信州教育の極意」-信州教育として大切にされてきた言葉-
この本はいい!混迷の時代だからこそ私たちの心に染み入る言葉がこの書にはある。ハウツーではない教師のあり方の根源に迫る哲学が迫ってくる。そして、現職の先生方が執筆を担っているのがまたいい。各章とも取材した事実に加えて、執筆 […]
-
2024年12月17日 WEB更新
長野上水内教育会の宝
長野上水内教育会館の書庫は、貴重な史料の宝庫です。例を挙げると、上水内教育会時代の「野尻湖夏季大学」の黄ばんだ手書きの記録がたくさん保存されています。私たちの先輩方が、上田閑照先生、西尾 実先生、務台理作先生、臼井吉見先 […]
-
2024年12月17日 WEB更新
信州大学教育学部髙栁充利先生とともに「道徳教育について語ろう」実施
12月13日(金)の夕方、柳原小学校において、長野上水内道徳学会の研修会「道徳教育について語ろう」が行われました。今年度は、信州大学教育学部准教授の髙栁充利先生を講師としてお招きしました。 はじめに参加者全員で、自己紹介 […]
-
2024年12月10日 WEB更新
長野上水内教育会館 照明のLED化工事を行いました。
従来の蛍光灯の製造販売が2027年末に終了することを踏まえて、会館照明のLED化工事を行いました。工事費、資材費等導入にかかる費用は0円で、7年リースの契約です。導入後の電気料金は今までの約4分の1、蛍光灯交換はほぼ不要 […]
-
2024年12月10日 WEB更新
教育会役員リレーエッセイ㉓「母校への想い」
南部支会理事でお世話になっております篠ノ井東小学校の桐生彰です。 先日、卒業をしてから2回目となる母校を訪れました。昇降口を背にして、校庭を見渡すと、たちどころに45年前のあの小学生時代へとタイムリープしていく感覚になり […]
-
2024年12月05日 WEB更新
教育会役員リレーエッセー㉒「甘く考えると・・・」
西部支会理事でお世話になっております城東小学校の宮澤忠利です。 皆さんは、スポーツ観戦は好きですか。 スポーツをすることは大好きですが、スポーツ観戦も大好きなので、様々なスポーツ観戦をします。やはりライブで観戦することは […]
-
2024年12月03日 WEB更新
【御礼】本質を追い求めた学び多き時間 「体験型ワークショップ」を終えて
研修後にいただいた感想から共通する当講座の意義・成果についてはじめにお伝えしたいと思います。 ○言葉を編み上げること等手法について体験をとおして学べたこと ○自校の研修に活かせること(テーマを変えて、生徒とともに、次年度 […]